SDGsとは?「目標3:すべての人に健康と福祉を」

SDGsを学ぶシリーズ、今回は第3回目となります。

 

ミレニアム開発目標(MDGs)の策定以来、幼児死亡率の引き下げ、妊産婦の健康改善、HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病対策の分野では、歴史的な成果が得られました。1990年以来、予防可能な病気による子どもの死者は50%以上減少しています。

 

妊産婦の死者も全世界で45%減少し、HIV/エイズの新規感染者数も2000年から2013年にかけて30%減少したほか、620万人以上がマラリアから救われています。

しかしなが5歳の誕生日を迎えられずに命を落とす子どもは依然として600万人を超えています。毎日、はしかや結核など、予防可能な病気で1万6000人の子どもが命を失っています。

妊娠と出産によって生じる合併症で死亡する女性の数は1日数百人を数え、開発途上地域の農村部では、医療専門家の付き添いのある出産件数が全体のわずか56%に留まっています。

依然としてHIVが猛威を振るうサハラ以南アフリカでは、エイズが思春期の若者世代で最大の死因となっています。

これらの死は、予防と治療、教育、予防接種キャンペーン、リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)関連のケアやサービスを受けることによって回避することができます。

持続可能な開発目標(SDGs)は、エイズ、結核、マラリアその他の感染症の蔓延を2030年までに食い止めるという、大きな誓約をしています。

その狙いは、医療を完全に普及させ、すべての人が安全で効果的な医薬品とワクチンを利用できるようにすることです。ワクチンに関する研究開発への支援は、手ごろな価格の医薬品の提供とともに、目標達成のための不可欠な要素となっています。

 

”私たちが出来ることは何か?小さなことかもしれませんが、私たち一人ひとりが考え、目の前のことから一つずつ行動していくことが大切です。”

 

(記事:2018年度 グローバルリーダー育成委員会 / 編集:2018年度広報委員会)

葵区の校長研究会にて「SDGs学習会」

9月13日に、静岡市教育センターにて行われた葵区校長研究会にて、静岡青年会議所のSDGsの取り組みについての「SDGs学習会」を行わせていただきました。

 

本年度SDGsの啓発活動の旗を振っている、グローバルリーダー育成委員会の事業内容の説明をはじめとし、静岡市のSDGsへの取組や、日本全体としての動向、大手企業のCSR経営などを現状を松浦委員長がご説明し、この課題にどう向き合い行動すればよいかについてお話させていただきました。

 

 

松浦委員長の熱のこもったお話は、なんと1時間!みなさま、大変真剣に聞き入ってくださいました。

 

 

今月と来月は、市内の学校にてSDGs for Schoolと
題して認知度向上と共に、その必要性の理解を深めていただきます。

今目が離せないSDGs。

要注目です!

 

大変貴重な機会をいただきました、校長会のみなさまありがとうございました。

 

(記事・写真:2018年度グローバルリーダー育成委員会 / 編集:2018年度 広報委員会)

少年少女国連大使 記者会見を行いました!

みなさんこんにちは!

さて今週は、少年少女国連大使の鳥光さん”メディアウィーク!”でしたね。

県知事、市長表敬訪問に続いて、記者クラブにて記者会見を行いました。

 

鳥光さんもメディア対応に慣れてこられて、さらにパワーアップして自らの口でしっかりとSDGsについて語ってくださっています。

 

 

本当に頼もしい限りです・・・

 

静岡青年会議所は、SDGs for Schoolと題して、9月と10月にわたって市内の小・中学校にて啓発活動を行う予定になっています。

 

 

「SDGs未来都市しずおか」を、私たちも一緒になって推し進めていきます!

(記事・写真:2018年度 広報委員会)

SDGs未来都市しずおか 市長表敬訪問

みなさんこんにちは!

今週は少年少女国連大使の鳥光さんウィークです。

県知事表敬訪問に続いて、「SDGs未来都市」を掲げている静岡市の田辺市長を表敬訪問させていただきました。

 

 

田辺市長ご自身も、5月にニューヨークの国連本部SDGs推進会議にて、SDGsの推進をテーマにスピーチを行われていることもあり、大使の鳥光さんとお話も大変盛りあがりました。

 

 

静岡青年会議所も、大使と一緒により一層のSDGsの普及啓発活動を推し進めていくとともに、認知度向上に協力をしていきたいと思います。

 

 

(記事・写真/2018年度 広報委員会)

少年少女国連大使 県知事表敬訪問

みなさんこんにちは!

暑い毎日が続きますが、静岡青年会議所は暑さに負けずまちづくり運動に日々邁進しています!

さて、先週にスイスジュネーブとフィリピンマニラでの研修活動を終えて帰国した、少年少女国連大使の鳥光結月さん。

本日は、研修報告とこれからのSDGs啓発活動に向けて静岡県知事を表敬訪問させていただきました。

 

知事と名刺交換もばっちり。

 

本当に落ち着いていて、話ぶりも私なんかよりもよっぽどしっかりしています・・・・

これからの活躍と成長が楽しみです!

 

 

(記事・写真/2018年度 広報委員会)

SDGsとは?「目標2:飢餓をゼロに」

連日各メディアに掲載され、今注目されているSDG

2019年には静岡市で「SDGs推進TGCしずおか2019 by TOKYO GIRLS COLLECTION(仮)」が開催されることが決定し、注目度はさらに高まっております。

静岡市においても、「静岡市はSDGs未来都市を目指します!」と掲げて
積極的な取り組みが行われていきます。

http://www.city.shizuoka.jp/750_000106.html

 

 SGDsでは17つの目標を掲げており、このようなアイコンを作成しています。

 

 

SDGsを学ぶシリーズ、今回は第2回目。

 

 

過去20年間の経済の急成長と農業生産の拡大により、栄養不良の人の割合はほぼ半減しました。かつては飢饉や飢餓に苦しんだ多くの開発途上国は、社会的最弱者層の栄養ニーズを満たせるようになっています。

中央アジア、東アジア、ラテンアメリカ・カリブの各地域は、極度の飢餓撲滅に向けて大きな進捗を遂げています。

しかし残念ながら、極度の貧困と栄養不良は依然として、多くの国々の発展を妨げる大きな障害となっています。2014年の時点で、主として環境破壊や干ばつ、生物多様性の損失の直接的結果として、7億9500万人が慢性的な栄養不良に陥っていると見られています。また、9000万人を超える5歳未満児が低体重です。そしてアフリカでは、今でも4人に1人が空腹のまま眠りについています。

 

そのためには、小規模農家の生活と能力を向上させ、土地や技術、市場への平等なアクセスを与えることにより、持続可能な農業規範を推進しなければなりません。また、国際協力によってインフラと技術への投資を確保し、農業生産性を改善する必要もあります。

 

私たちが出来ることは何か?小さなことかもしれませんが、私たち一人ひとりが考え、目の前のことから一つずつ行動していくことが大切なんだと感じます。

 

(記事:2018年度グローバルリーダー育成委員会・広報委員会 / 写真・編集:2018年度広報委員会)

SDGsとは?「目標1:貧困をなくそう」

連日各メディアに掲載され、今注目されているSDGs

2019年には静岡市で「SDGs推進TGCしずおか2019 by TOKYO GIRLS COLLECTION(仮)」が開催されることが決定し、注目度はさらに高まっております。

静岡市においても、「静岡市はSDGs未来都市を目指します!」と掲げて
積極的な取り組みが行われていきます。

http://www.city.shizuoka.jp/750_000106.html

 

 

以前ご紹介したように、静岡青年会議所の理事長、副理事長は
このようなSDGs推進のバッジを身に着けているように、私たち静岡青年会議所もSDGsを応援しています!!!

 

 

 

(手はSDGsをあらわしています)

 

SGDsでは17つの目標を掲げており、このようなアイコンを作成しています。

 

 

まずその1つ目。一緒に勉強しましょう。

あらゆる形態の貧困の根絶は依然として、人類が直面する一つの重要課題となっています。全世界で極度の貧困の中で暮らす人の数は、1990年の19億人から、2015年の8億3600万人へと半分以下に減少しましたが、この8億人以上が今でも、1日1ドル25セント未満で暮らし、十分な食料やきれいな飲み水、衛生施設を利用できない人々が多くいます。

中国やインドなどの国々では、経済の急成長によって、数百万人が貧困から抜け出しましたが、南アジアやサハラ以南アフリカなどの地域では大きな進捗がみられていません。

地域差とともに性差(男女間)でもその進捗は一様ではありません。女性は雇用や教育、資産へのアクセスの不平等により、貧困状態に陥る確率が男性よりも高くなっています。今後、気候変動や紛争、食料不安により新たな脅威が生じる中で、この割合は今後、さらに上昇すると見られています。脆弱な状況の中で暮らす人々に対象を絞り、基本的な資源とサービスへのアクセスを改善し、紛争や気候変動関連の災害で被災したコミュニティを支援することが必要です。

 

これらに象徴されるように、世界は多くの問題を抱えています。

少しづつでも、私たちが理解を深めてその一助となれることが大切であると感じます。

 

(記事:2018年度グローバルリーダー育成委員会・広報委員会 / 写真・編集:2018年度広報委員会)

ピコ太郎も注目?SDGsとは。

みなさんこんにちは!

静岡青年会議所のホームページに沢山の
アイコンが追加されているのを気がつきましたでしょうか??

その中にこんなカラフルなアイコンがあります。

 

昨年末にピコ太郎さんが国連で替え歌を披露したことでも

話題になりました、SDGs。

(外務省HPより:http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/about/doukou/page23_000779.html

SDGsとはSustainable Development Goalsの略で、国連によって採択された持続可能な開発目標として定められた17の目標のことを言います。

本年度、静岡青年会議所もSDGsを支援し広く発信していきます!

 

(記事:2018年度 広報委員会)