• リンク
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • 2019アジェンダ
  • アジェンダ
  • 2019アジェンダ
  • アジェンダ
  • ブログ
トップページ > 静岡JCとは > 室・委員会紹介

室・委員会紹介

 総括室   総務委員会
 財政室   財務委員会
 組織力向上室   会員拡大委員会   会員資質向上委員会
 しずおか未来学園室   未来につなげる青少年育成委員会   未来を担う青少年育成委員会
 しずおかの未来ブランディング室   希望溢れる未来発信委員会   未来創造SDGs推進委員会
 しずおか愛向上室   未来へつなぐ愛郷心創造委員会
 世界とのつながり推進室   世界とつながるSHIZUOKA推進委員会

総務室

常任理事室長 朝波智文

基本方針

 静岡青年会議所は、地域に根付いた公益的な組織として、このまちの発展に寄与してまいりました。それは会員一人ひとりの想いや、運動・活動の上に成り立っています。しかしながら、近年の環境の変化とともに、会員同士のつながりや、組織に対する帰属意識が薄れてきています。今以上に、会員一人ひとりが能動的に活動し、組織が活性化していく為には、新たな価値が生み出され続けるこの時代に対応した柔軟な運営と、磐石な組織基盤の構築が必要だと考えます。

 本年度、統括室では今まで紡がれてきた厳格さと、変化に対応する柔軟さの両輪で運営を行うことで、更に組織環境を向上させます。また、縦と横のつながりをもった運営を行うことで組織の連携を高め、新たな時代の組織マネジメントを構築し、次代へとつなげてまいります。

 そのために、会員やこのまちの人々の負託と信頼に応えるべく、運動の方向性を定める各種会議において効率的な設営及び運営を実施します。組織としての仕組みと、会員の役割を明確にし、その上でつながりを持った運営を行ってまいります。そして、運営面だけでなく、積極的に参加できる環境を整えることで組織力の向上に寄与してまいります。短期的・長期的な視点をもちながら組織運営を再構築することで、様々な環境にある会員一人ひとりのモチベーションを高め、個々の成長を促進させます。

 厳格な組織運営を次代につなぎ、能動的に運動・活動を行っていくことで、会員一人ひとりの成長へとつなげ、互いに刺激し合える関係は揺ぎない組織基盤を形成します。そして、それが静岡青年会議所の存在感を高め、心をつなぎ地域をつなぐ「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造へつながると確信いたします。

総務委員会

理事委員長 伊代田雄大

基本方針

 静岡青年会議所は、このまちに想いを馳せる青年経済人が集い、厳格な組織的運営に基づいた事業展開をすることで、しずおかの発展とともに歩んできました。厳格な組織運営は、人から人へ受け継がれる青年会議所の知恵であり財産であり、緊密な関係性によって継承することができるものです。本年まさに新たな時代を迎えるにあたり、組織運営における変わることのない本質を見極め強固なものとし、かつ、新時代に通じるしなやかな基盤を構築していかなければなりません。

 当委員会は、組織運営を盤石なものとし、会議体の質を高めることで、静岡青年会議所の存在意義を明確にします。そして、当委員会の組織運営により静岡青年会議所の一人ひとりがより活躍できる環境を整え、より強固かつ洗練された組織体を構築していきます。

 会議体の設営及び運営を円滑に進め、かつ、充実した会議体とすべく基盤の構築及び意思決定の過程における充実した協議の環境を醸成していきます。当委員会のメンバーがそれに資する知識と規律を理解した上で、能力を最大限発揮して職務を全うしていきます。事業の成否は執行機関としての理事会の責任であることを自覚しつつ、さまざまな角度から批判的かつ建設的な議論をする必要があり、前提となる情報及び知識を速やかに発信し、会議内容を共有していきます。総会では、静岡青年会議所の意思決定機関である重要性を認識し、前提となる情報等を分かりやすく提示した上で、決議していただきます。選挙例会は、次年度のかじ取りを託す信任の場であり、本年度の想いを次年度へつなげ、仲間の志に共感し、一層の静岡青年会議所への帰属意識を高める機会とします。総会及び選挙例会の出席率は極めて重要な要素であることから、総会及び選挙例会の意義を発信し、例会に出席して意思表示することが青年会議所の構成メンバーとして権利であり義務でもあることに理解を求め、能動的な出席をしていただきます。

 当委員会による円滑な組織運営から生み出される各事業は、このまちを新時代へと導く萌芽となります。組織運営の重要性を会員一人ひとりが自覚することで、静岡青年会議所の組織運営はより強固かつしなやかさを帯びていきます。組織運営を通じ、会員相互に切磋琢磨を繰り返し、その上で生み出される静岡青年会議所の運動はまさに「明日の笑顔が溢れるしずおか」と共にあります。

財政室

常任理事室長 赤石恒一

基本方針

 静岡青年会議所は、厳格で規律ある組織運営を継続しつつ、青年らしい先見性や革新性のあるまちづくり運動や活動を行ってきたことで、このまちの人たちからの信頼を高めてきました。しかしながら、青年会議所の会員数の減少による会自体の資金力の低下や、会員同士の絆の希薄化による組織力低下が引き起こり、運動・活動の選択自由度・可能性が制限されています。組織の基盤である財政運営においても、環境の変化に適応していくために今の仕組みや慣例にとらわれず新しい組織基盤や資金調達の方法を構築していく必要があります。

 今年度、財政室として、静岡青年会議所の基盤を下支えしてきた財政を理解し、能動的に組織運営に向き合う気概を会員に醸成してまいります。また、財政の立場から運動・活動を支えることで、静岡青年会議所の新たな魅力を創出してまいります。

 そのために、青年会議所の組織運営において予算及びコンプライアンスの意義を知る機会を設け、伝えていくことで会員の意識を醸成していきます。会務運営についても、静岡青年会議所の貴重な予算が年間を通じて適正に運用されているか、知的財産の的確な利用がなされているかを、厳正かつ公正に審査するとともに、現状に満足せず常により良い方法を模索し運営を進めていきます。また、事業の設営段階でもコンプライアンスを徹底するよう確認作業を行っていき、会議設営においても、設えの工夫をすることで厳格かつ円滑な会の運営を行っていきます。

 青年会議所らしく、また厳格で公正な組織運営が基盤となった運動・活動は会員一人ひとりに魅力を感じてもらうことができます。それが周囲へ伝播していくことで会員同士の絆が生まれ、青年会議所の魅力が高まり、会員数が増えるという正のスパイラルが起こり、この連鎖が永続的に続くことで「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造へと繋がっていくと確信しております。

財務委員会

理事委員長 大滝正也

基本方針

 静岡青年会議所は、想い描いた未来を実現するために様々な活動をし、まちの人々から信頼や賛同を得てまいりましたが、近年は会員数の減少、会員間の関係の希薄さが目立つようになり、今まで通りの組織運営を行うことが難しい状況となっています。また、厳格な法令順守が求められる風潮により、組織の土台・保守である財務を担う当委員会には、より一層の徹底された管理や、組織の活動の幅を広げることへの対応が必要とされています。これらの問題を解決するために、財務の運営方法にも変化が必要な時期となってきています。

 本年度、当委員会では、財務運営の管理を徹底することで、静岡青年会議所の活動が周りから認められ、且つ安心して活動できる環境をつくります。また、より効率的な運営を目指し、結束力を高めることで、組織の可能性を広げていきます。

 これらを実現するために、今まで培われてきた歴史ある財務運営を継承し、更なる磨きをかけるべく、会員に対して財務知識について考え・学ぶ場を提供いたします。これにより静岡青年会議所会員の財務に対する知識向上・意識向上へつなげ、組織の運営をより強固なものとします。また、各委員会について担当者を設けることで互いの信頼関係を構築し、財務運営を円滑にします。そうすることで、組織のベクトルを合わせ、青年会議所の運動・活動の魅力を向上させます。

 会員一人ひとりが財務に対する意識を高めることで、事業の質、組織の価値向上へとつながります。そして、まちの人々からの信頼を獲得し、巻き込むことによって、青年会議所運動への波及効果となり、更なる組織価値を高めて「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造へとつながっていくことを確信いたします。

組織力向上室

常任理事室長 杉山健

基本方針

 文明の発達に伴い、私たちを取りまく社会情勢は急激に変化しています。とりわけ情報分野においてはSNSが急速に普及し、様々な価値観や考え方、偏っている情報でさえ素早く拡散され、それらの情報を誰もが安易に手に入れることができます。そのような現代において、どの情報が正しいのか、また、社会通念上の普遍的な道徳観に照らし合わせ、何が正しく何が間違っているかの判断をすることのできる人財が必要とされてきています。私たちは、そのような人財と未来に向かって魅力ある運動・活動を推し進めていくことで、更なる同志が集まり、この組織でしかできない運動・活動をすることができます。

 本年度、組織力向上室は、会員一人ひとりにこの組織の未来を自分ごととして考え、強い精神と高い志を心に持っていただき、組織としてのつながりを強固にし、このまちのためにこの組織にしかできない多様な事業を推し進めていくことのできる強くしなやかな組織創りに邁進してまいります。

 この組織で活動していることに会員一人ひとりが誇りを持てるよう、個々が持ち合わせることのできるツールを共有する設えをいたします。そして拡大活動を会員一人ひとりが能動的に行い全ての会員が多くの同志を増やしていく気概を醸成します。さらに「絶対に諦めない」拡大活動を行っていくことで、ともにこのまちのために挑戦してくれる仲間を増やしてまいります。

 また、新入会員も含めた会員全員が、互いを認め、自己の新しい発見ができる場を創出いたします。そして育まれた会員一人ひとりが、日々を支えてくれる全ての人々にその意気と感謝を発信する機会を創出することで、我々のこのまちに対する気概を知ってもらい、より強い絆を構築してまいります。

 青年会議所活動に誇りを持つ設えをすることで、「誰のために、何のために」をしっかりと見据えた拡大活動に邁進していく会員が増え、新たな同志も増えていきます。また、情熱をもって挑戦を続ける仲間と互いに深く交流することで、仲間の新たな魅力だけでなく、自己の新しい価値観にも気づくことができます。静岡青年会議所の会員一人ひとりが、日常のなかでも明るく誇りをもって青年会議所運動や社業、家庭に励み、その想いが周りで日々支えてくれる多くの人々に広がっていくことで、「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造につながっていくと確信いたします。

会員拡大育成委員会

理事委員長 安心院剛

基本方針

 静岡青年会議所ではこれまで多くの人財が集い、共に活動する中で地域を変えてきました。私たちは先輩方による熱い想いをもってこれまでなされてきた様々な運動・活動を継承し、現役である会員一人ひとりがその誇りと伝統、そして魅力を再確認し、主体的に運動・活動していくことができる貴重な時間の中にいます。それは、かつてない程、志の高い会員の拡大を推し進め、組織をより強固で魅力的なものにできる貴重な機会の場にあるとも言えます。

 本年度の当委員会では、全ての会員が日々の青年会議所活動に誇りをもって運動・活動し、それぞれの内に秘められた情熱と気概を醸成します。また、青年会議所の魅力を語ることの出来る新たな同志を増やし、次代に活躍できる組織の基盤を構築してまいります。

 これまで受け継がれてきた青年会議所の活動の様子を映像化し、可視化することにより、静岡青年会議所の魅力を内外から見えるようにします。各委員会と連携することで会員一人ひとりが今後実施される例会・事業をしっかりと把握し、誇りを持って青年会議所運動を入会候補者へ伝えられるようにします。また、各委員会で拡大のグループを形成し、グループが一丸となって候補者へアプローチすることで会員一人ひとりが拡大活動に参画している意識が持てるような設えをいたします。そして、年間を通じ培ってきた経験を語りつなぎ、全ての会員に発展・成長の機会を提供し、静岡青年会議所の魅力をより多く発見していただき、実行力のある青年を増やしてまいります。

 この会員拡大活動を通じて会員がJC活動に誇りを持ち、様々な個性をもった人財に出会い活動する中で隠れていた可能性が生まれます。全ての人財が成長して活躍の場を確立し、語りつないでいくことで組織がより強固なものとなり、静岡青年会議所の活力を地域の活力にし、将来を担う、実行力のある青年が増え、「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造につながっていくと確信いたします。

会員資質向上委員会

委員長 浅川実

基本方針

 私たちがより大きな運動・活動を実現するためには、個々の多様性を尊重しながらも全体の方向性を合わせる必要があります。青年会議所運動では、より良い成果を追求する過程で他者との価値観の差異に触れることができます。他者の価値観に触れ影響を及ぼし合うことで、多くの人の共感を得る生き方や考え方に気づくことができます。他者とのつながりは、青年会議所での真剣な運動・活動の中で容易に切れない絆へと変わります。一つ一つの事柄に対しての気づきを得たうえで自己の変革に取り組み成長した自分を省みた時に、己を支えてくれる周囲の人々に心から感謝する気持ちが生まれます。
本年度当委員会では、コミュニケーションを通じて互いを磨き合い、強い絆を持つ、資質溢れる会員の育成に取り組み、会員のみならずこのまちの人々に愛される静岡青年会議所の確立を目指します。
まずは、会員同士のつながりがより強固なものになるような、真剣に運動・活動に取り組みあう機会を創出します。そのうえで互いを尊重しながら合意形成することで、より多くの人から支持される価値観に気づき、つながりを絆へと変革する場を設けます。そして変革の中で湧き出る、支えていただいている身近な方への感謝を直接伝えて頂きます。
青年会議所の運動・活動は私たち一人ひとりの資質に支えられています。他者との交流の中で生まれる自己の目指すべき生き方をイメージしながら行う真剣な運動・活動を通じて会員一人ひとりの資質は向上し、静岡青年会議所の運動・活動は更に活発なものとなります。太い絆で結ばれた我々の運動・活動は静岡の町を巻き込み、後世に残る大きな事業の実現に必ずや寄与していきます。更に会員のみならず市民一人ひとりとの絆を育み協働していけるJAYCEEの増加により「明日の笑顔が溢れるしずおか」が創造されていくと確信しております。

しずおか未来学園室

常任理事室長 小倉圭太郎

基本方針

 人と人とがつながり、互いを尊重し支え合う心は、日本人が古来より大切にしてきた精神です。私たちが生きるこの国もグローバル化が進み、情報収集やコミュニケーションが簡易的になってきておりますが、様々な文化や価値観を持った相手とのつながりの中であっても、世界から認められている日本人としての誇りを決して忘れてはいけません。未来を担う青少年が自分に自信を持ち、如何なる逆境においても、前向きに生きていくたくましい精神を養うことが、今後のこのまちを創る大きな力となります。
今年度当室では、青少年が私たち大人と共に、生かされていることへの感謝と、日本人としての誇りを持ち、各々が挑戦することで養うことのできるたくましい精神を備えた、世のため人のために行動できる、このまちの未来を担う人財を育成してまいります。
まず自然の摂理に目を向け、様々なつながりの中で命の尊さや生きる喜びを肌で感じ、自分自身が生かされている事への感謝を知った上で、他者や今の生活環境に対して敬い、人としての強さと優しさを持つことのできる心を学びます。
さらには日本人が大切にしてきた精神を一方的に伝えるのでなく、県内各地LOMとも協働し青少年を対象とした自己修練と学びの場を創出します。実際に伝統的な物事に青少年と共に真剣に取り組む中で、礼節と心身の鍛錬、そして青少年の向上心を育む機会を創出します。
このような学びを通してひとやまち、国に対し誇りに想う青少年たちが、このまちの未来を真剣に考え、行動を起こすことが、このまちの明るい未来への大きな力となります。そしてこの体験を身近で感じた私たちメンバーも大きな刺激をもらいます。青少年と真に向き合い、青少年育成に対し、より責任感をもって行動することが「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造につながると確信します。

未来につなげる青少年育成委員会

理事委員長 古本健二

基本方針

 静岡青年会議所は、時代の流れを反映しながら、青少年の育成事業に取り組んでまいりました。IT化が進み利便性が高まったとしても、人が互いを想いやる相互扶助の精神や、自然と共生しその調和を大切にすることは、日本古来より続く変わらない在り方です。しかしながら、日々の暮らしの中では、美しいものや自然の雄大さに感動し感謝をする機会は乏しく、また地域の仲間と絆を深め、喜びや楽しみを分かち合う場も極めて希少であります。
本年度、当委員会では青少年たちが自然を敬い感謝ができる、豊かな心を育んでまいります。また生きる力の核となる、自ら学び考えて行動する主体性と、共通の目的の実現に向けて協力し合う協同性、最後までやりきる粘り強い心を育んでまいります。
そのためには、このまちの未来を担う青少年たちが自然の中で共同生活をし、非日常での仲間との調和と協同から生まれる、他者への感謝と美しいものへの感動と、自らが考えて行動し、困難を乗り越え達成できたことへの喜びを体現していただきます。また環境の問題提起をし、自分たちに何ができるのかを考える機会を創出することで、人間が自然を征服しているのではなく、生態系の循環サイクルの一部として共生していることを理解していただき、人とのつながりと自然の豊かさと命の尊さを大切に想う心を醸成してまいります。
自然を敬い、他者を敬うことができる青少年は、同じ立場に立ったり状況を想いやることで、相手をありのままに受け容れることができ、たくさんの縁に支えられ自分があることへの、謙虚さと感謝の言葉を贈ることができます。このお互い様、お蔭様の精神と、自然へのやさしさと自分を信じる強さを兼ね備えた人財が、他者を巻き込み、高い志と強い信念をもって行動することで、「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造につながると確信いたします。

未来を担う青少年育成委員会

理事委員長 前田有介

基本方針

 静岡青年会議所はこれまで、青少年の育成に積極的に取り組んでまいりました。近年の青少年の生活環境も情報化に伴い、利便性、快適性は更に向上し、多種多様な人たちともSNS等を介すことで、直接顔を会わせなくても、交流が出来るようになりました。しかし、本来日本人は顔を合わせ言葉を交わすことで人間関係を築き上げ、互いを尊重し認め合ってきました。このような時代だからこそ、これまで青少年育成に取り組んできた諸先輩方の意志を引き継ぎ、日本人としての誇りを、青少年に伝えていくことが私たちの重要な使命です。
本年度当委員会では、青少年に対し、地域に信頼されるリーダーとして、このまちの未来を担うにふさわしい、逆境に負けない不屈の精神と、感謝に裏打ちされた豊かな人間性を育んでまいります。
そのために、私たち会員は地域に根差した日本由来のスポーツと向き合う中で、他LOMと協働し交流を深め地域貢献し、青少年に対し心身の鍛錬と礼節、諦めない気持ちと相手に対して敬意と思いやりの心を学ぶ機会を創出します。
未来を担う青少年たちと共に私たち会員も学び、成長することはこのまちの未来につながります。感受性豊かな青少年たちの可能性を引き出し、向上させることによりさらにたくましく、心も豊かで、しずおかの未来を担うにふさわしい人財に成長していくことが「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造につながると確信しています。

しずおかの未来ブランディング室

常任理事室長 高柳敦輝

基本方針

 国際化が加速していく現代社会において、静岡市と静岡青年会議所は世界のあらゆるまちと共に誰一人取り残さない社会を理想として、SDGs(持続可能な開発目標)を推進してまいりました。依然として社会が地域住民の流出など多くの問題を抱える中で、人と人の「つながり」の大切さが見直されつつあります。その上で会員自身が自らの運動・活動をこのまちだけでなく世界中を発展に導くものとして市民、行政、他LOMなど多方面とつながろうという強い意志が重要です。そして、つながりを通じて私たちの意志ある運動を受けた市民はこのまちに更なる希望を抱くはずです。
本年度当室は、若者を中心とする市民とJAYCEEが国際化に向けた視野を持ってSDGsに動き出す機会を創り出すことで、このまちとJCの可能性を拡げ、双方が共に目指す未来をブランディングしてまいります。
まず、このまちとこの時代に対して有効なあらゆる情報媒体を駆使し、全ての事業においてSDGsの推進とまちの国際化の先にある希望溢れる未来を発信し、多くの市民と心のつながりを築きます。同時に、年間の渉外活動において、おもてなしの精神で同志と関わり、発信力の源となる会員のあらゆるものとつながろうという意欲を高めてまいります。
また、このまちの魅力を国際的視点で捉えSDGsの推進という軸をもって形作り、未来を創り出す若者が静岡の魅力を体感するツールを生み出します。そして、このツール発信の場として若者が熱望し得る舞台を設え、静岡市外からも多くの若者を集め、このまちの地域資産の魅力を向上させようという動きの第一歩を踏み出します。
人と人とのつながりは個人の人生を充実させるだけではありません。つながりある人同士が同じ未来を描くことにより、その未来へ進む力はより大きなものになります。静岡市民と静岡青年会議所が一つの方向に力強く進むことで、このまちの力と組織が生み出す力は一層高まり、相互に可能性を高めることにつながり、「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造が実現できるものと確信いたします。

希望溢れる未来発信委員会

理事委員長 小柳津孝之

基本方針

 現代社会では情報技術の発達、例えばSNSなどにより、遠く離れた場所にいる人とのつながりが以前と比べて容易なものになりました。その一方で面と向かって話をするような近隣社会とのつながりは薄くなっております。更に地方では、地域住民の流出も要因となり連帯意識が薄れ、同じ市内であっても、他のコミュニティーとの関わりにハードルを感じるようになっております。著しい時代の変化の中、静岡青年会議所は持続可能なまちの未来を見据え「先進100万人都市輝く静岡」を目標に活動してまいりました。この想いは、未来を共有する静岡市民に強く発信し、力を合わせ未来を創っていかなければなりません。このような時だからこそ、このまち及び組織にとって、想いが伝わる親しい「つながり」が重要です。
本年度、当委員会では、会員同士及び会員と市民が、お互いの間に壁のない親しいつながりを築き、しずおかの希望溢れる未来を目指して活動する静岡青年会議所のブランド価値を高めてまいります。
まずは、日頃お世話になっている方々へ笑顔とつながりをキーワードとして感謝と熱意を示します。そして、市民と共にしずおかの未来を考える機会を設け、まちの未来像を共有します。更に、SNSなどの最新のコンテンツを用いて、会員同士及び会員と市民のつながりを作り、国際アカデミーとSDGsの軸を持って活動する全事業が、静岡の希望溢れる未来を実現するためであることを会員と市民の笑顔に焦点を当て発信します。明るい未来の実現に向けて活動していることを実感した会員は、自分の行動に誇りを持ち、自信を持った会員の積極的な行動が静岡青年会議所の価値を高めます。また、静岡市に来る方のニーズを捉え、心を掴むような、日本人としてのおもてなし精神に基づいた渉外活動を行い、外部の方すべてと積極的につながり、静岡青年会議所の活動を発信する良い機会としていきます。
静岡青年会議所の価値が向上することで多くの同志、多くの協働者が現れ組織とこのまちのまちづくりを推し進める力は大きなものとなります。大きな推進力を得た組織とまちが協働する精神をもって、希望溢れる未来へ歩み始め、「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造が実現できるものと確信いたします。

未来創造SDGs推進委員会

理事委員長 山下洋平

基本方針

 SDGsというワードが新聞等メディアで取り上げられている昨今、その認知度が少しずつ広がりを見せる中、静岡市は更なる推進を掲げ世界水準のまち静岡に向けSDGs未来都市として取り組みを強化しています。静岡青年会議所もSDGs認知向上に向けまちへ働きかけ続けることで、多くの信頼を得てまいりました。SDGsは2030年までの世界共通の目標であり、これを担っていく若い力こそがSDGsに共感し大きな力となる可能性を持ちます。静岡青年会議所と若い力を中心とするこのまちが足並みを揃えることで、まちへの影響力は大きなものとなり、若者の人口流出など多くの問題を打破し、まちを更なる発展に導くはずです。今こそ信頼を糧としてこのまちと静岡青年会議所が力を合わせ、認知向上から更にその先へと動き出すべきです。
本年度当委員会はSDGs推進を基盤に未来を担う若者を中心とする市民と静岡青年会議所のつながりを確固たるものとし、このまちの未来に希望を抱き、未来に向け動き出す一歩とします。
まずは私たちが未来を担う若者とSDGsを考える機会を設え、共に活動できる若者と意思疎通を図ります。そして、これまで培ってきたあらゆるつながりをもって多くのパートナーと協力し、SDGsの推進という軸をもって若者目線でこのまちの魅力を感じることのできるクリエイティブなツールを生み出します。更に、そのツールを活かし、多くの静岡市内外の若者が集まり、心から楽しみ、希望を持てる事業を開催します。その中で、若者を中心とする市民と私たちがこのまちの魅力と未来を自らのものとして捉え、若者がまちづくりに携わる新たな機会としていただきます。
未来を担う若者と私たちとのつながりはこのまちの明るい未来に向けて大きな希望になります。そして、同じゴールを目指すことで、その実現に向け更に運動は加速していきます。お互いを必要とし、お互いの意識を高め合うことで「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造ができるものと確信いたします。

しずおか愛向上室

常任理事室長 幸香奈江

基本方針

 このまちには人と人とが関わり合いながら積み重ねてきた歴史と文化が息づいており、他の地域と比べても引けを取らない独自の魅力が数多く存在しています。しかしながら人々は多くの情報に触れ都会の刺激的な文化に憧れを持つ一方で、自分の住む地域とのつながりが疎かになり、まちの魅力に触れる機会が少なくなっています。一個人が世界中と関わることのできるこの時代だからこそ、このまちの潤沢な魅力を存分に発揮し一人ひとりがこのまちを豊かにする原動力となるために、まずは私たち静岡青年会議所が人々をつなげ、まちと人がつながる働きかけを行っていくことが重要です。
本年度のしずおか愛向上室では、このまち独自の魅力をあらためて見つめ直しながら、人と人、人とこのまちがこれまで以上に地元を愛し誇る気持ちで地域と世代を超えて共有できるつながりを育みます。
このまちの魅力を深く掘り下げ、住民や行政、諸団体と協働し一つの物語として紡ぎ出します。物語を作り上げる過程で静岡青年会議所と人々が体験や想い出を共有し、まちをより良くしていこうとする相互のつながりを育みます。出来上がった物語を末永く受け継ぎこのまちのために活かしていく意識を高め、まちの魅力が一層磨き上げられていくとともに、完成した物語を広く発信し様々な角度からしずおかに関心を持っていただくきっかけとします。
人と人とのつながりによって愛されながら語り継がれていく物語は、いつどこにいてもこのまちとつながっている実感を生み、高まる関心と相まって今後このまちへと人の力を集め、さらなる発展をもたらします。それこそが「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造を推進していくものと確信いたします。

未来へつなぐ愛郷心創造委員会

理事委員長 水野弘迪

基本方針

 穏やかな気候豊かな自然に囲まれて、多種多様な地域資源や魅力を持つこのまちは、人と人との支え合いによって、世界に誇れる産業や文化が発展をしてきました。そして、更にそれら魅力の認知度を上げるために市では「まちは劇場」プロジェクトなども立ち上がり、行政や諸団体、市民が力を合わせながらまちを盛り上げています。しかしながら、人口という観点では減少傾向にあり、少子化等の影響もありますが、進学や就職等で県外に出てそのまま流出してしまう方々もおり、このまちが私のまち、ここが私の帰るまち、という思いをより多くの市民に抱いていただくことが重要です。それは、個々がしずおかの魅力を改めて認識することや、このまちで人と人とのつながりや絆を育むことで、今のこのまちに対する愛着や誇りを抱くとともに、まちの未来に対して期待をすることが大切です。
今年度当委員会では市民と共にこのまちの魅力や特色を再認識し、自信や誇りを育むことで、市民とこのまちの間に愛郷心という強固な「つながり」を創造します。そして、今のまちの姿や魅力を次世代へつなぎ、このまちの特色をより深めてまいります。
このまちの魅力や発展してきた特色を見つめ直し、それらを静岡市を舞台に一つのストーリーとして映像化します。静岡青年会議所会員と多くの市民や行政、諸団体が力を合わせて制作することで、人と人とのつながりを感じ、まちの魅力を改めて意識いただくことで、まちに対する愛着心を創造します。そして、多くの市民にも視聴いただくことでまちの特色を再認識していただき、市民のまちへの関心を強めます。更に未来へつながるバトンとして残すことで、次世代にまちの魅力を地域独自のアイデンティティへと成長させていく意志をつなぎます。また、広域へも発信することで、多方面からこのまちへ興味を抱いていただくきっかけづくりを行います。
次世代へつながることで、共に映像を制作した想い出は人と人を結ぶ絆となり、まちの魅力や特色は時をかけて磨かれ続けます。そして他県他国の人々のしずおかへの興味関心が高まることで、このまちの魅力が市民の心の中で更なる自信や誇りへと成長します。それら絆や誇りによってこのまちに対する愛郷心が育まれていきます。そして愛郷心は一緒にこのまちで暮らしていこうという「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造につながっていくと確信いたします。

世界とのつながり推進室

常任理事室長 鍋田昌吾

基本方針

 価値を共有し協働することで、人と人、組織と組織の生み出すパワーは何倍にもなります。このパワーは静岡のまちを活性化させ、静岡青年会議所の結束力をより強固なものとします。国際アカデミーはそれを可能とする魅力的な事業です。いまこそ行政・企業・市民そして青年会議所は一致団結し、海外に静岡ファンを作ることが出来るこの機会を掴まなければなりません。また私たち会員自身はアクティブシチズンとして、国内外の青年会議所とのつながりを強固にし、まちの成長の先頭に立っていくべきです。
本年度世界とのつながり推進室は、まちと青年会議所が国際化という共有価値に基づき共に行動できるように先導してまいります。それと同時に青年会議所が有する国内外の強力なネットワークを活用し、LOMを越えたつながりを築き、地域・世界との懸け橋となる人財を育成してまいります。
まずは国際アカデミーの誘致活動を行ってまいります。誘致活動を行っていく中で、この事業を会員を含むこのまちの人達に知っていただき、なぜまちの国際化が必要なのか、なぜ国際アカデミーを静岡で開催するべきなのかを考えていただくことで、「2021年国際アカデミー静岡開催」の機運を高めてまいります。また国際アカデミーを誘致するための実行可能性の高い事業計画をまちと連携をして描いてまいります。更に出向者の参加推進や出向の魅力をLOMへ伝えながら、出向での多くの学びを出向者に持ち帰ってもらえるように促し、次年度以降の出向者拡大も同時に進めてまいります。
会員が成長し、静岡のまちと青年会議所が目的を共有し一体となって行動することで、魅力的なまちづくりをALLSHIZUOKAで進めていくことができます。それにより生まれた強固なつながりは、希望に満ちた「明日の笑顔が溢れるしずおか」を創造し、FirstVision達成へ一歩前進することができると確信しております。

世界とつながるSHIZUOKA推進委員会

理事委員長 栗田泰吉

基本方針

 現在世界では、通信、情報技術、移動手段の発達によって国際化が急激に進んでいます。静岡市に住む人々が国際化に対する意識を高めてまちに活かすことができる視点を獲得することは、この静岡市を飛躍させる絶好のチャンスです。青年会議所は、これまで団体が持つネットワークによって、会員と組織の能力を高めてまちを良くするための力に変えてきました。国際化の推進は対外的なつながりを更に広げて、会員と組織がまちを今以上に発展させるための力を提供します。静岡市を更に飛躍させるためには、私たち会員が静岡市を良くしようという意志を行動に変え、その意志を静岡市のまちの人々まで広げることが不可欠です。
本年度当委員会では、出向者をサポートすることにより、静岡市の外の地域・世界とつながることで得た視点を組織やまちに活かして行動できる熱意ある会員を育成し、この熱意に溢れた組織の構築につなげます。同時にこのまちと会員が国際化という共通のゴールを理解して行動していくため、会員を牽引してこの共通のゴールをまちに広げます。
まずは出向では会員に出向先の活動内容を周知させ、出向者に出向への参加を促します。お見送りやお出迎え、出向先への訪問等により出向者の活動を後押しします。出向で得た貴重な経験を全会員へ報告し、これを目に見えるかたちで会員へと還元して組織力を高めていきます。そして、LOMの垣根を越えて会員同士がつながり合える関係を構築していきます。また、各国リーダーが集う国際アカデミーの招致を目指し活動を拡大していきます。この活動を内外に発進することで、会員とまちに、まずは国際アカデミーを知っていただき、まちや組織をより良く変えられることを理解していただきます。その上で、国際アカデミーを静岡で開催するための機運を高めていきます。
出向の成果によって、会員と組織は地域・世界とのつながりを存分に活用することができます。出向の経験を活かすことで、会員は自身のみならず組織やまちをより良く変えることができます。国際アカデミーの招致活動を行った成果は、国際アカデミーの静岡開催へと歩みを進めます。それだけでなく、国際化社会のチャンスを活かすことができる組織、まちへと変えることができます。そして、このまちの良さを次代に継承するため行動できる人財を増やし、「明日の笑顔が溢れるしずおか」の創造につながるものと確信します。

インフォメーション

一般社団法人 静岡青年会議所
〒420-0851
静岡県静岡市葵区黒金町20番地の8 静岡商工会議所304号
Tel. 054-255-5593
お問い合わせ